診断を活用する(イエベ春、ストレート、フェミニン)

診断を活用する(イエベ春、ストレート、フェミニン)

愛知県西部(弥富市・津島市・一宮市・名古屋市)、三重県北勢部(桑名市・四日市市)を拠点にパーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断を行っている大倉恵美です。

今回の私のコーデのポイントをご説明したいと思います。

ファッションの診断を受けても、使えていない方使い方がわからない方が多いみたいなので、参考にしてみてくださいね!

PTA活動日

私こう見えて小学校のPTA執行部です。

今回は絵本を読むという、ふれあい活動でしたのでなんとなくベレー帽を選択しました。

これには伸びてきた黒い髪を隠すという大切な役割もあります。

私はイエベ春なので、秋冬の時期のカラーは苦手です。でも秋を満喫したいので、なるべくスプリング感も取り入れながらコーディネートしています。

じゃあ今回はどんな風に取り入れていたかというと【デコルテのあき具合】で黒自体を顔に強く反射させない。【明るい髪色を顔に寄せる】、【ベレー帽の色は明るく】、【茶色のカーデハイゲージ】にすることで素材の軽さを演出し、色に軽さをプラスしました。

私にとって大切なのは、色の軽さ、透明感、鮮やかさ、暖色であることです。

カラーにおいてはそこにより近づくようにコーディネートしています。

骨格においても着やせするように【デコルテのあき具合】【ハイゲージ】【アイライン】【ジャストウエスト】を今回は意識しています。

何を使うか?どう使うか?どう工夫するか?優先することはなにか?

そんなことを選びとっていけると、洋服はもっともっと自由にたのしくなります。

ファッション診断を受けて、よりわからなくなってしました。使えなくなってしまっている方是非相談してくださいね♡

下記の講座は私の力作です!

自分軸おしゃレッスン
大倉恵美
はじめまして、愛知県西部の名古屋市や津島市弥富市、三重県桑名市四日市市を中心に活動する大倉恵美です。
【女性の笑顔が増えると、世界はもっと幸せになる!】
ありのままの自分を受け入れ、自分の一番身近な洋服を整えることで、人生も豊かになっていくことを伝えていきたいと思っています。
女性の笑顔を洋服という手段を用いて、外見からサポートしていきたいと思っています。
また、アドラー心理学 ELM勇気づけ講座を通して「自己肯定感UP」や「コミュニケーション」について伝えられたら嬉しいです。

詳しくはこちら