メンズ 骨格診断 ウェーブ ここだけ守って

メンズ 骨格診断 ウェーブ ここだけ守って

愛知県弥富市のイメージコンサルティングサロン大倉恵美です。

今回は前回に引き続き骨格診断の【ここだけ守ってほしいポイント】についてお話しします。

\骨格診断ストレートここだけ守って/

メンズ 骨格ストレート これだけ守って

前回もお話ししましたが、骨格診断は体のバランスのお話し。なので雰囲気に合うということよりも体のバランスをよく見せるということが大切になります。

メンズ骨格診断とは

体の“フレーム(骨や筋・脂肪のつき方)”から、似合う服のシルエット・素材・スタイルを導くファッション理論です。

主に ストレート/ウェーブ/ナチュラル の3タイプに分類します。女性向けの骨格診断と似ていますが、男性の場合は筋肉のつき方・肩幅・骨の太さなどがより重要になります。

骨格ウェーブ特徴

① 体のライン・シルエット

上半身が比較的華奢で、やや薄めの身体つき腰位置が低めで、下半身に重心があるように見える全体的に 柔らかい質感・肉感が目立ちやすい筋肉よりは 脂肪がつきやすいタイプ

② 骨・関節の特徴

関節・骨が目立たず、丸みを帯びた印象鎖骨や肋骨が大きく主張しにくい手首・足首が比較的細い

③ 筋肉・肉質の特徴

ふくらはぎや太ももにお肉がつきやすく、下半身がしっかり見えやすい上半身は薄めで、胸板が分厚くなりにくい皮膚は柔らかめで、ハリ感よりも柔らかさが特徴

似合う特徴

  • ジャストサイズ or コンパクトシルエット
  • 柔らかい素材(ニット、リブ、薄手の素材)
  • 重心を上げる工夫(レイヤード、首元のアクセント)
  • スキニー・テーパードなど細身が得意
  • 柔らかい素材で、下半身を重く見せない
  • ウエスト位置を高く見せる=脚長効果

ここだけ守ってポイント

・重心を上げる(トップスにアクセント)

・コンパクト & スマートなライン上:軽く、下:重くしすぎない

・素材は 柔らかいor薄手を選ぶと馴染みやすい

ウェーブさんは上半身が薄く感じやすいので薄手のアイテムを重ね着することで、そこをカバーする着方もオススメです。

ウエストを高く保つのが苦手だったり、ウエストインがにがてだったりしても、ウエストにリブのあるトップスにすることでウエスト周りがしまって見え、同じような効果が得られたりします。

大切なのは【好きなもの】や【譲りたくないこと】を守りながら、スタイルアップすることです。

手段はたくさんあります。

是非この道10年の知識を活用してみてください♡

\自分の骨格タイプを知っている方におすすめ/

ラインでフリーレッスン

または

Zoomでのフリーレッスン

\自分のタイプがわからない方におすすめ/

ラインでフリーレッスン

洋服に自信が持てると、作法や行動、顔つきさえも変えてしまいます。自信あるより楽しい日常に♡

大倉恵美
はじめまして、愛知県西部の名古屋市や津島市弥富市、三重県桑名市四日市市を中心に活動する大倉恵美です。
【女性の笑顔が増えると、世界はもっと幸せになる!】
ありのままの自分を受け入れ、自分の一番身近な洋服を整えることで、人生も豊かになっていくことを伝えていきたいと思っています。
女性の笑顔を洋服という手段を用いて、外見からサポートしていきたいと思っています。
また、アドラー心理学 ELM勇気づけ講座を通して「自己肯定感UP」や「コミュニケーション」について伝えられたら嬉しいです。

詳しくはこちら