私の診断はセンスを言語化する

私の診断はセンスを言語化する

私たちはずっとずーっと前から、【センス】という言葉にとらわれてきたように感じます。

センスなんて人それぞれなのに、センスという形がなくつかめないものがないと、なんか洋服に自信が持てない。そんな方が大変多いように感じます。

私もその一人でした。中学時代に「ダサい」と言われてから、一気に自信がなくなり、なにもきれなくなり、友達に選んでもらわないと服を着ることが出来ませんでした。

でも洋服が、大好きな私。自信をもって洋服を着たい!!

センスというものが理論的に解明されたらどんだけ嬉しいか!!

そんな思いでファッションの診断をはじめて10年たちました。

ほんとあっという間に10年です。

洋服に自信がなくて、うまく着ることができないとおもっていている方のお役に立てているなと感じることが多く、私はこの仕事が大好きだったります。

「センスなんてひとそれぞれだから、気にしなくていい。」そうやって言うのは簡単だけど、実際に心に浸透させるのは難しかったりします。

だからセンスにたいして、新しい価値観を提案したい。

【似合う】を主軸にしたコーディネート提案。

似合うが分かれば、好きな服もどう着ればいいのかが分かります。

苦手とおもっていた服の理由も分かったりします。

柄が苦手?

色が苦手?

デザインが苦手?

テイストが苦手?

【苦手】と一言に言っても苦手となりうる要素はたくさんあるんですよ。

どう言う点が苦手なのか、じゃあどう解決すればいいのか?

それが分かるって、洋服に対するハードルが一気に下がると思うんですよね♡

洋服も自分も楽しんでいきましょう!

※根元の黒さをカバーするための帽子。明るいカラーが得意なので、帽子も明るく。丸みが得意なので、デザインは丸く。ジャケットのかっちりした強さが苦手だけど、インナーと髪型で柔らかく寄せる。
大倉恵美
はじめまして、大倉恵美です。
【女性の笑顔が増えると、
世界はもっと幸せになる!】
ありのままの自分を受け入れ、
自分の一番身近な洋服を整えることで、
人生も豊かになっていくことを伝えていきたいと思っています。
女性の笑顔を洋服という手段を用いて、からサポートしていきたいと思っています。

また、アドラー心理学 ELM勇気づけ講座を通して
「自己肯定感UP」や「コミュニケーション」について伝えられたら嬉しいです。



詳しくはこちら