前診断に納得できなかった方の駆け込み寺です

愛知県西部(弥富市・津島市・一宮市・名古屋市)、三重県北勢部(桑名市・四日市市)を拠点にパーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断を行っている大倉恵美です。
さてさて今回は、当サロンのひとつの特徴についてお話しします。
私はこのファッション系の診断を行って11年目、中堅というかベテランです。
そのため知識も豊富だと思います。
お客様のライフスタイルや好みに合わせて似合うを組み合わせる提案力には自信があったりします。
今はネットでも、いろんな情報が溢れていて、店員さんが○○タイプのコーディネートってやっていたりする。
ただそれって分かっている人がみたら、ここに取り入れているのねってわかるんだけど、まんま真似したらたぶん似合わないだろうなっていうコーデもあったりする。
情報が多すぎるために、お客様がワケわからなくなったりするのもある。
最近始めたイメコンさんは、知識が足りなかったりもするから、前の診断結果に納得できないって方も多くいらっしゃいます。
でもそういう場合って、診断結果自体が大きく違っているってことないんですよ。
たまに私と全く見解が違う場合もあるけど、ほとんどが「説明不足」だと思います。
はじめてのことで戸惑うお客様にポイントをおさえた説明ではなく、一辺倒な説明をしちゃうから、分からなくなっちゃうんだと思う。
○○タイプってなったとしても、ここはこのタイプが多少混じっているなとか、テイスト自体はこっちのタイプに寄せた方がいいなとかそういう細かい提案だったり、お客様の理解度にあわせた声掛けだったりができてなくて、お客様が「誤診だ」って不安になっちゃってることが多いように思います。
だから丁寧にお話ししてみると、「なるほど!」「理解できた」「そこがポイントだったんだ」「疑問が解決した!すごい!」って表情が明るくなることが多いのです。
せっかく勇気を出してファッション診断を受けてくださるなら、そこの不安は取り除いて、ワクワクを手渡したいと思うのです。
診断は受けたけど分からなくなっちゃった方に向けたオンラインのメニューもあるので、ぜひ頼ってくださいね!
診断結果を余すことなく活用する!診断後のおすすめメニュー