言葉がけって大切。意識してますか?
言霊
言葉って言霊って言葉があるように、とても力を持っていると思うの。
「大丈夫、あなたならできるよ」
「失敗したっていいじゃない」
「どんな君も愛してるよー」
それとも
「あなたは、なにしても遅いなー」
「グズ」
「なにもできない」
「うるさい」
前者は、勇気と安心感を
後者は劣等感を与えるんじゃないのかなって思います。
どっちもおんなじ言葉をかけるという行為
言葉がけが、子どもに自分に影響を与えるなら、前者の方が嬉しいなって私は思います。
言葉が持つ力を信じて
私は言葉の力を信じてます。
だから、こどもにも自分にもなるべくいい言葉を使いたい。
丁寧に選びながらね♪
そうするとす不思議といらっとしたときに冷静になれる自分もいる。
根拠がない言葉だっていいと思うの。
「なんか今日はいいこと起こる気がするよ!」
ワクワクする言葉をどんどん口にしたい!!!!!!!
どんな言葉を伝えよう?
私はね、まずは「ありがとう」を大事にしたい。
ありがとうってあったかいぽわーっとした言葉。
あたたかいエネルギーが伝わると思うの。
そして、リフレーミング
これはね、ELM勇気づけ講座でも行うんだけど、よく使う、短所と思われることを長所のように変えていくんだ。
例えば、お子さんの集中力がない所
これはね、《自分のすきを知っていて、判断力があるんじゃないかな?だから、他のすきなことを探し出せる》
人見知り
《自分にとって慣れ親しんだ人をよくわかっている。危険を予知できる》
なんてねー。ちょっと大袈裟かもしれないけど、そんなくらいに思っておくといいと思うんだー!
ちなみにうちは
サッカークラブにはいってるんだけど、一対一は本当に出来ない。後ろからよちよちついていくだけ。
初めは「根性がない」「悔しくないのか?」って思っていたけど、
《チームメイトを大切にしていて、彼なりの優しさなのかもしれないなー》って考えたり(競技としてどうかはさておき)
《友達の笑顔みるのがすきなんだなー。》って考えたり。
言い過ぎかも知れないけど、そう考えてみると、そう見えてくるんだよね♪
息子もサッカーやる理由がみんなと遊びたいだったし(笑)
競争をあおる必要があるか?
今、年中で競争をわざわざ私があおらなくてもいいのかなと思います。
小学校に入れば、嫌でも作品展で作品がならび、運動会で順位がつく。
その時、息子が《悔しい》って思うのは待てばいいかなぁ。
思わなかったら別にそれはそれでいい。
日常では
遅いんではなくて、自分のペースを大切にしているの。
すぐ怒る、泣くのではなく、感情が豊か。
自己主張しないんじゃなくて、周りの人を大切にしていて、合わせることができるの。
そうやってお子さんを見てみると、すばらしいお子さんですよね?
そして、その子を育てるお母さんもすばらしいんですよ♪
伝えたいこと
思ったことを素直に伝えるのもいいけど、
少し「立ち止まって」「考えて」から、「言葉」にしていいんじゃないかなって思います。
言葉を大切にしようって意識してみるだけでもいいよねー‼
私ももう一回意識してみる٩(๑>∀<๑)۶
募集中
色育講座、ポコアポコのワンコイン体験会も募集しておりますので、よろしくお願いします。