内弁慶か、外弁慶か。
「うちのこ内弁慶なんですよー。家では元気なんですけどね」よく聞きますよね。
内弁慶
みなさんもご存じの、うちのなかでは元気で暴れん坊だけど、外では恥ずかしくて何だかしゅんとしちゃう。
外弁慶
内弁慶の反対ですよね。ですので、おうちではおとなしくて、お外では暴れん坊。
どっちがいいとかではないと思うんです。
私はこの事を本を読んで知りました。
【外弁慶】という言葉もその時には知りました。
自分の子どもはどうだろうか?
私が思う、内弁慶は、うちのなかは安心していろんな自分を出せる安心基地!でも、お外はしらないことがいっぱい、だからちょっと警戒しちゃう。そういう、中と外の感覚がしっかりあり、知らないことはちょっと怖いなっいう自分の命を守る慎重さが働いているのかなぁという認識です。
外弁慶は、おうちだと自分が上手に出せず、お外の方がありのままの自分を受け入れてもらいやすいのかなという認識です。
うちのこどもはどうだろうか?当てはめるなら、長男は内弁慶な雰囲気がありますね、家ではハチャメチャだけど、園では話もしっかり聞いて、しっかり君の面もあり、知らない人の前だと笑顔はあまりないかなぁ?
次男はどこでもだいたい一緒╰(*´︶`*)╯♡
少し大きくなってくると、いろんな顔を持ち始めますね♪
まわりを見て自分なりに考えて行動しているんでしょうね。
私はやっぱりお外でたくさん頑張ったのなら、おうちでゆっくり気を使わずに内弁慶でもいいと思っています。
内弁慶って調べると威張り散らすって出てくるけど、私はもっと大きな認識です。内弁慶は、家庭でありのままの子。外弁慶は外の方が自分を出しやすい子。
私は内弁慶の方が何となくいいなーって思っています。
内弁慶と外弁慶はじめて聞いたことばだったので、ブログに書いてみました。
やっぱり私(ママ)が子どもの安心、安全基地でいたいですね。
募集中
11月17日に津島市バンビーナでELM勇気づけ講座があります。
過去の感想はこちらから
今回は【セルフトークを意識する】
人間は知らず知らずのうちに、1日に何万回と「心の中でつぶやいて」います。それが、ネガティブな表現だったらどうでしょうか?
また、ポジティブな表現ならどうでしょうか?
普段自分がどのような言葉を使っているのかワークを通して考えながら、悪い習慣を見つけたらいい習慣へと変えていきましょう。
私や参加者さんと楽しいおはなしをしながら、気づきがたくさん得られますよ。この気づきは「子育て」や「夫婦生活」「人間関係」に活かせること間違いない!
【講座代】800円プラスランチ代