今日の物語は?喧嘩してるときは?

Hi!

頑張るママを応援したい‼

大倉恵美です♪

今日もとっても暑いですね♪

今日の物語は?年中の長男編

 

DSC_0115

 

海に僕(新芽)が漂っていました。

空が赤いから夕方です。

 

そこへ、優しいおじいさんがきて、拾ってくれました。

DSC_0116

おじいさんがきちんと植えてくれたので、

実をつけることができました。

僕は大きくなりました。

その実の中には

DSC_0117

こんな気分になれるものが入ってます。

ちなみに、このときの僕は一番したで、キックしてるの。

それでね、たまに、左上みたいにぷーん( ー̀дー́ )ってなるの、でもね、右上みたいにばんざーいすると直るの。

DSC_0118

 

 

みんなでわいわいしたらね、命になるの。

ピンクのとりはママだよ。

ママがね、命をだっこしているの。

なんか長男の物語は幻想的で、神秘的でしたー。なんかぎゅーしたくなっちゃうお話でした。

 

 

じゃあね、喧嘩したときはどんな気持ち?

んー?ないなー。

んー?

とっても悩んで選んでくれたのがこれ!

DSC_0119

「あのね、ケンカにバイバイしてるの」

「ケンカはね、心(土の中のこと)をいっぱい押し込めないとだめなんだよ。」

「ハートは嬉しい気持ちでね、水色はぷんぷんなきもち。全部押し込めるの」

「だからね、ケンカになったら、ケンカとバイバイするだー」

だそうです。

なんか面白い。

 

長男は、喧嘩すると気持ちを押さえ込まなきゃって思うのかな?

「我慢しなさい!」

「なにしたの?!」

私の余裕がないときに、

次男がなく度私がかけてきた言葉は、長男をおいつめてたね。

 

どんな行動にも長男のポジティブな目的がある。

目的。

目的を見なきゃね。アドラー心理学の目的論ね。

我慢しなさいなんて頑なに長男を悪として来たなぁと。

親として楽だったからその言葉を選んでいたなぁと改めて反省するわ。

兄弟ゲンカはジャッジしない!

私は裁判官にならない!

今回のカードでいろいろ気づいたわー。

 

 

 

 

 

 

大倉恵美
はじめまして、大倉恵美です。
【女性の笑顔が増えると、世界はもっと幸せになる!】
ありのままの自分を受け入れ、自分の一番身近な洋服を整えることで、人生も豊かになっていくことを伝えていきたいと思っています。
女性の笑顔を洋服という手段を用いて、外見からサポートしていきたいと思っています。

また、アドラー心理学 ELM勇気づけ講座を通して「自己肯定感UP」や「コミュニケーション」について伝えられたら嬉しいです。



詳しくはこちら